風水の『八卦鏡(八角形の鏡)』の効果が絶大すぎる!玄関に八角鏡を置く方法

日常生活において、身だしなみを整えたりする時に鏡は欠かせないものですね。
風水では鏡は邪気をはね返す開運アイテムとして知られています。
その開運力についてはまだ知られていないことがたくさんあり、鏡の種類や置き場所次第ではそのパワーをアップすることできるのです。

風水のラッキーアイテムの代表とされるものが「風水八角鏡」です。「八卦鏡」とも言われます。
「八卦(はっけ)」とは、風水を語る上で最も重要な八方位を示したもの。「八卦」には、古来より悪い気を跳ね返し、邪悪なものを寄せ付けない力があると言われています。
天皇家に伝わる“三種の神器”の中にも「八咫鏡」といわれる八角形の鏡があります。
これは、太陽神の象徴とされており、今でも鏡をご神体として祀っている神社も多く、神鏡として崇められています。
「八咫鏡」の「八」は「裾広がりで縁起良し」と謳われていますが、こうした日本的な呼称が使われている背景には、風水の「八卦」が与えている影響は少なくありません。
「八卦鏡」は、風水に於ける全方位(世界)を表すものとして、全ての方位から吉を招き入れる(邪を払う)効果があると言われています。
また、宇宙のあらゆる事象を八角形の中に封じ込めたもので、鏡と組み合わせることで互いのパワーを引き出して、金運・幸運を呼び込むともされています。
風水で掃除をして、ラッキーアイテムを置く、さらにラッキーカラーを駆使し、室内環境を整えたとしても、隣接する周囲の建物などから邪気の影響を受けてしまう可能性もあります。
そういった外部からの弊害を跳ね除け、身を守る手段として用いられるのが『八卦』と呼ばれる化殺アイテムなのです。
つまりは自分が嫌だと感じてしまうものに対し、それらを遠ざける力を備えているのです。

鏡の中でも特に強い開運力を持つ「八卦鏡」の最も理想的な置き場所といえば、やっぱり玄関でしょう。
玄関は、風水において運気の出入り口とされる重要な開運スポットです。
特に玄関の狭さや暗さが気になる、という方はぜひ「鏡」を置いてみてください。
ただし、玄関から入って真っ正面に鏡を置いてしまうのはタブーです。
玄関から家に入ってこようとする全ての気がはね返されて、運気が停滞してしまいます。
必ず玄関の左右どちらかに飾るようにしてください。

また、「八卦鏡」をトイレに掛けると金運がアップするとも言われています。
「八卦鏡」を飾るだけでなく、まずは、清潔に保っておくことが大事です。
照明を明るくして、こまめに掃除することが開運の鍵となってきます。

風水で『白』はリセット効果※意味を理解して白い家具を配置する!

新しいことを始める時、気の流れが悪くなった時などにリセットしたいと思ったことはありませんか?

風水では白がリセットの意味を持ちます。

生活に白を取り入れるにはまずお財布や靴、バッグなど身の回りの小さな物から変えてみたらどうでしょうか?

汚れやすい色だからと躊躇する方もいるとは思いますが、清潔感もありますし周りとあまりかぶらない色だともいえます。

とくに白い財布は金運をアップするのに最適です。

リセットするだけでなく金運もあげてくれるので、新しく何かを始める時についでに財布も変えてみたら収入アップにつながりそうですね。

そして風水で白が持つ意味はリセットと金運だけではありません。

ストレスを解消してくれたり幸せにしてくれたり、また積極的にしてくれたりもします。

例えば毎日少しずつたまっていくストレスをみなさんはどのように解消しているのでしょうか?

思いつくのは適度な運動や心地よい眠りでしょうか。
実は白はそんなあなたのストレスも和らげてくれるのです。

なので眠りをもっとよくするために風水を取り入れてみましょう。

まず寝室は運気を取り入れる場所ですから、ベッドカバーや枕カバーを白にしたり白い家具を置いてみるのもいいでしょう。

白い寝室は悪い気をリセットして良い気を取り入れてくれますから、嫌なことがあって眠りについた日でも朝目が覚めたらリセットされていることでしょう。

心地よい眠りと色の力があなたの毎日に活力を与えてくれるはずです。

最後に家の中をぐるりと見渡してください。

実は方角と風水は大きく関係しており、方角によってラッキーカラーが決まっているのです。

例えば白い花を買ったら、白をラッキーカラーとする方角に置けばよいでしょう。

もしも風水にもっと興味を持たれたら、白だけでなくいろんな色の意味を調べてみるといいかもしれませんね。

そしてそれぞれをラッキーカラーとする方角に置いていけばあなたの家は色鮮やかになることでしょう。

家の中だけでなくあなたの持ち物、そして人生までも色鮮やかにするために風水は存在します。

自分ひとりでは力がわいてこないときなど、風水の力を借りてみたらいいかもしれませんね。

風水と猫の意外な関係※猫の絵、置物は開運効果あり?猫のトイレには要注意!

みなさん、風水において自宅の間取りや方位に合わせてインテリアを少し変えるだけで運を変えることができることはご存知でしょうか。

今回その中でも「猫」に注目してお話していきたいと思います。

まずは、みなさん猫の置物の「招き猫」はご存知ですよね。
同じ招き猫でも実は挙げている手によって意味が異なります。左手を上げている招き猫は人を招き、右手を上げている招き猫はお金を招いているのです。
そして、招き猫の色にも意味があります。金色の招き猫は金運を招き、白色の招き猫は幸運を招き、ピンク色の招き猫は恋愛運を招き、黄色の招き猫は縁を招くとされています。これらから、招き猫を置く時は目的に合わせて手と色を使い分けると良いですね。

次に「猫の絵」ですが、実は猫だけでなく動物の絵は風水においてあまりおススメはできません。それは、動物は「気」を追い払ってしまう意味があるからなのです。
絵だけでなく写真も同じ考えとされているので、かわいいからと安易に動物の絵や写真を飾ることはおススメできません。

では、生身の猫を飼うことはどうなのかと言うと、残念ながらそれもあまりオススメではありません。その理由は、猫は室内で飼う動物であり、家を汚す存在だからです。家の中で飼う動物なので、毛が抜け落ちることで家が汚れてしまいます。
風水は、清潔が基本です。こまめな掃除や整理整頓することで良い運気がやってきて気がめぐるとされています。猫のように室内で飼い、家を汚すことは風水で言えば運気を下げてしまうことになるのです。

また、家で猫を飼うとなると家の中に猫のトイレが必要になります。トイレは、風水では「陰気がたまる場所」とされ、好ましくありません。
しかし、人間のトイレのようにこまめに掃除し、清潔に保つことができればその陰気を抑えることができるとされています。

そもそも、猫をはじめとするペットの存在は風水では、「凶」や「不浄」とされています。それでもペットを飼いたい時は、こまめに掃除をして清潔に保ち、運気をめぐれる状態にするように心がけることが重要です。

風水で宝くじを当ててやる!金運アップの秘術をまとめてみた

金運を上げて宝くじを当てたいとは誰もが思うことでしょう。風水を考えることで叶うかもしれません。

まず、風水で金運アップというと、西に金色の物を置くと良いということです。西側の部屋のカーテンを黄色にしたり、金色の置物を置くと金運がアップします。金色や黄色は気分を明るくしてくれますから、それだけでも良いことが起きそうな気がします。

また、金運を上げるためには玄関を綺麗にしましょう。玄関はお客様も入って来ますが、良い気も入って来ます。良い気が入ってくるところが汚くては、気も逃げていってしまいます。

掃き出すだけではなく、三和土の水拭きもしましょう。そして、履かない靴は下駄箱へしまい、決して出しっ放しにしてはいけません。また、遊び道具を玄関に置くのも駄目です。

次に、玄関には鏡を置きます。但し、置き場所は玄関を入って右側です。間違っても正面においてはいけません。良い気が跳ね返されてしまします。そして、下駄箱の上に生花か鉢植えの花を置きます。枯れていたりドライフラワーは置いてはいけません。ドライフラワーも風水では死んだ花と判断します。

金運を上げることを行ったら、宝くじを買いに行きましょう。毎年、良い方角(恵方)がありますから、その方角の売り場に行って買いましょう。

買ってきたら、保管方法にも注意します。まずは、入っている袋から出します。袋はビニールでできているので(窓のところです)、風水の考え方では火を意味します。つまり、お金を燃やしてしまうと言うことです。ですから、袋から出して、黄色の布や黄色の財布に入れます。保管の場所は、木製のタンスの上や神棚、木製のタンスの引き出し等が良いでしょう。また、お金は北の暗いところが好きですので、北にあるタンスの引き出しの中がベストです。キッチン廻りの保管は、水を使うので流されてしまいますから、良くありません。さらに、キッチンは火も使いますから、お金を燃やします。

玄関を綺麗にして、良い方角で宝くじを買い、その宝くじは北のタンスの引き出しに保管して、抽選日を待ちましょう。