龍の置物は置き場所が重要※金運を高める頭の向きとは?

龍は架空の動物ですが、風水においては聖獣とされ強い力を持つと言われています。そんな大きな力を持つ龍の置物で幸運を招き入れましょう。龍の置物で大地のエネルギーを家の中に呼び込むために、置き場所としては玄関が理想的です。外から玄関に入った時に、右側になる場所に置きます。陰陽のエネルギーの関係で龍は右側を心地よく感じるのです。もし右側に置き場所がないなら、小さな台などを用意してその上に置きます。向きは必ず家の内側に向かせるようにします。玄関の入り口の方に頭を向けると運気が外へ出てしまいます。せっかく入って来た運気を逃してはいけません。龍の頭の向きは運気の出入りにとても重要なのです。

玄関に置いたなら、毎日お水を供えます。龍は水の使いですから、水は大切なのです。そして、龍の住む玄関は掃除をしっかりしましょう。綺麗な所に住んでもらい力を貰うようにしたいものです。龍を設置したなら、しばらく観察をします。龍が良く働いているときは、お供えした水が自然乾燥の分よりも減っています。水の量が減っていて、良いことが起これば、置き場所は問題がないということです。もし、効果が全くない場合は、龍の向きを左右に少しずらしてみます。。何度か微調整していくうちに、ぴったりの向きが見つかります。龍の置物を購入する際には、銅製の物にします。風水では、熱伝導率と通電性のよい金属がよいとされます。もちろん、金の熱伝導率はとても高いのですが、その分お値段も高いです。銅製で十分です。

龍の置物を購入しに行くと、いろいろな種類が販売されています。まずは、自分でこれと思った物を選びます。できることなら、量産品ではなく、一点物が手に入れば理想的です。形も様々ですが、基本的な形である、うねった胴体を持つ物が良いでしょう。これは、大地の気の流れを現したものなのです。更に、指は5本で珠を持っている物があれば、それはとても位の高い龍です。

玄関を常に綺麗にすることは風水では基本的なことです。その場所に、お気に入りの龍の置物を置いたなら、きっと良いことが起こることでしょう。沢山の良い気を龍に運んで貰い、沢山の幸せを手に入れましょう。

風水旅行※「祐気取り」でパワースポットのエネルギーをチャージする方法

風水を調べていくうちに「祐気取り」や「お水取り」と言う言葉を目にすることがあると思います。
そこで「祐気取り」や「お水取り」について説明したいと思います。
まず「祐気取り」とは、自分での年盤・月盤・日盤の三つが共に吉方である場所へ旅行をして祐気を体に浴び吸収して帰宅する開運法です。
祐気とは良い気のことを言います。
距離と滞在期間が長ければ長いほどいいそうで、特に何らかの理由で引越しが出来ない方や、最近ツイてないと感じる方に普段から出張や移動が多く、凶方位に向かうことが多い方などは祐気取りをした方がいいそうです。
運のパワーは、日々向上したり下降したりを繰り返しますので、その運のメンテナンス及びパワーチャージと言えるのが祐気取りの効果です。

つぎに、「お水取り」ですが、そのままの意味で水を取りに行くことです。
先程説明した祐気取りでの、自分での年盤・月盤・日盤の三つが共に吉方である場所へ祐気を含んだ水を取りに行くことを意味しています。
ピンポイントでラッキーな方角にある水となれば、それだけでも開運パワーがあります。
吉方位の祐気にあふれた水を身体の中に取り入れると運気が向上する効果があります。
また精神面でなく、健康面や美容面でも効果も実感できるそうで、アンチエイジング効果があるという説もあります。
どうもお肌の調子が良くない方や、年齢のせいか疲れやすくなった方などにも効果があります。

具体的な方法は、吉方位の水であればどんな水でも良いというわけではなく場所や水を選ぶ必要があります。
九星気学で推奨されているのは、井戸水や神社、湧水が良いとされていますが、水道水は避けるようにしてください。
どう探せばいいかと言いますと全国各地にお水取りスポットというのがありますのでそこのサイトで調べると出てきますし、沢山の口コミがあるので「ここは土気の凶があるのでやめたほうが良い 」などの情報もあられるので一度見てから行くようにするのも良いかと思います。
用意するものは、水を入れるための容器で水筒でも良いですし、ペットボトルでも構いませんができるだけ光を通さないものにしましょう。

風水で勉強運を上げるには?勉強机の向きに要注意!

勉強運をあげたいと考えている方や勉強運が上がる子供部屋作りを考えている方などは多いでしょう。しかし具体的にどのように勉強運が上がるかが分からない方もいます。

今回はそんな方々の為に風水での勉強運のあげ方についてご説明いたします。

まずはじめに風水上で勉強運があがる色についてです。風水上もっとも勉強運が上がりやすいと呼ばれている色は水の気がある色、一番は青です。青は冷静さや知性を与える色とされ、落ち着きの効果があります。勉強机や勉強道具も明るい青色にしてみると良いでしょう。また、青の中に緑を取り入れると効果がかなり上昇すると言われています。その他には黒でも勉強運の上昇の効果があると言われているのでまずは色を取り入れてみましょう。

次にご説明するのは勉強をするときに勉強運が上がる方向についてです。

風水上では勉強運が最も上昇する方角は東だと言われています。その他の方角は南東と北と南西が効果的だと言われています。

つまり、勉強部屋は家の中心から見て東の邦楽にある部屋を選ぶと良いでしょう。部屋の中に勉強運に良い気が溜まり、自然とそれを取り入れることが出来ます。

また、その部屋のなかでも勉強机は東の壁際に置くことによって勉強をするときに東の方角に体が向くので東からの良い気を直接受けることができてとても効果的です。

しかし、東に部屋が無かったりどうしても東の部屋を勉強部屋に出来ない方もいらっしゃると思います。そのような場合は部屋はなるべく南東か北か南西にある場所にし、机の向きは座ったときに東の方向に向くように置いてあげましょう。

最後にもし、受験などでの勉強運を上げたいと考えている方の場合は試験の際に青色のものを中心的に持っているのも良いですが赤色のものでも良いでしょう。赤色は風水上勝負運の上昇や成功などを強く意味し、効果的だと言われている色です。

いかがでしたか?もし勉強運に関してお悩みの方は是非参考にしてみてください。

風水で恋愛運を高めるインテリア※部屋のアロマキャンドル効果を教えます!

風水に興味があったり実践してみたいと考えている方の中には恋愛運をあげたいと考えている方も多いでしょう。今回はそんな方々の為に恋愛運を上昇させる風水や部屋、インテリアについてお教えしたいと思います。

まず風水には方角が決められており、その方角によって運気の効果というのはそれぞれ違います。恋愛運に効果的な方角は南東、東、西だと言われているのです。恋愛運をあげたいと考えている方はまず部屋をその方角のいずれかにすると良いでしょう。また、その方角に当たる部分を清潔に保っておくことにより、良い気が集まってくるので常に心がけておくと良いでしょう。

次に恋愛運を上げる部屋の中の家具やインテリアについてです。置くだけで効果が上がったり置き方や色によって効果的なものなど、恋愛運を上昇させるために必要なポイントは沢山あるのです。

まず、ベットの位置は部屋の南東か西の方に置いておきましょう。先程も説明した通り、恋愛運の良い気は西と南東から良く流れてきます。そして特に気の影響を受けやすい時は寝ている時だと言われているのでこうすることにより、寝ている間に恋愛運が効果的に上がってくのです。また、枕が布団の東側に向くようにしておきましょう。東は太陽が上る方角なので全ての運に効果的な強いエネルギーの気が流れてくると言われているため、寝ている間にその気を受けることが出来ます。

次にインテリアで効果的なものはアロマキャンドルです。香りは運気などに影響を与えてくれます。また、恋愛運を上げるのに効果的な香りはローズやジャスミンが良いと言われており、寝る前に枕元の近くで灯すことによって体に気を取り込みやすいのです。しかし、火事にならないように気をつけて取り扱ってください。

それともう1つ効果的なインテリアはナイトスタンドです。真っ暗な場所には良い気は来ないと言われているため、明るさを保ったまま寝ることによって良い気は集まってきます。またナイトスタンドがない場合は部屋の豆電球でも良いでしょう。

これが恋愛運に効果的な部屋や家具、インテリアについてのポイントです。

是非、一度参考にしてみてはいかがでしょうか。

風水の『八卦鏡(八角形の鏡)』の効果が絶大すぎる!玄関に八角鏡を置く方法

日常生活において、身だしなみを整えたりする時に鏡は欠かせないものですね。
風水では鏡は邪気をはね返す開運アイテムとして知られています。
その開運力についてはまだ知られていないことがたくさんあり、鏡の種類や置き場所次第ではそのパワーをアップすることできるのです。

風水のラッキーアイテムの代表とされるものが「風水八角鏡」です。「八卦鏡」とも言われます。
「八卦(はっけ)」とは、風水を語る上で最も重要な八方位を示したもの。「八卦」には、古来より悪い気を跳ね返し、邪悪なものを寄せ付けない力があると言われています。
天皇家に伝わる“三種の神器”の中にも「八咫鏡」といわれる八角形の鏡があります。
これは、太陽神の象徴とされており、今でも鏡をご神体として祀っている神社も多く、神鏡として崇められています。
「八咫鏡」の「八」は「裾広がりで縁起良し」と謳われていますが、こうした日本的な呼称が使われている背景には、風水の「八卦」が与えている影響は少なくありません。
「八卦鏡」は、風水に於ける全方位(世界)を表すものとして、全ての方位から吉を招き入れる(邪を払う)効果があると言われています。
また、宇宙のあらゆる事象を八角形の中に封じ込めたもので、鏡と組み合わせることで互いのパワーを引き出して、金運・幸運を呼び込むともされています。
風水で掃除をして、ラッキーアイテムを置く、さらにラッキーカラーを駆使し、室内環境を整えたとしても、隣接する周囲の建物などから邪気の影響を受けてしまう可能性もあります。
そういった外部からの弊害を跳ね除け、身を守る手段として用いられるのが『八卦』と呼ばれる化殺アイテムなのです。
つまりは自分が嫌だと感じてしまうものに対し、それらを遠ざける力を備えているのです。

鏡の中でも特に強い開運力を持つ「八卦鏡」の最も理想的な置き場所といえば、やっぱり玄関でしょう。
玄関は、風水において運気の出入り口とされる重要な開運スポットです。
特に玄関の狭さや暗さが気になる、という方はぜひ「鏡」を置いてみてください。
ただし、玄関から入って真っ正面に鏡を置いてしまうのはタブーです。
玄関から家に入ってこようとする全ての気がはね返されて、運気が停滞してしまいます。
必ず玄関の左右どちらかに飾るようにしてください。

また、「八卦鏡」をトイレに掛けると金運がアップするとも言われています。
「八卦鏡」を飾るだけでなく、まずは、清潔に保っておくことが大事です。
照明を明るくして、こまめに掃除することが開運の鍵となってきます。

風水で『白』はリセット効果※意味を理解して白い家具を配置する!

新しいことを始める時、気の流れが悪くなった時などにリセットしたいと思ったことはありませんか?

風水では白がリセットの意味を持ちます。

生活に白を取り入れるにはまずお財布や靴、バッグなど身の回りの小さな物から変えてみたらどうでしょうか?

汚れやすい色だからと躊躇する方もいるとは思いますが、清潔感もありますし周りとあまりかぶらない色だともいえます。

とくに白い財布は金運をアップするのに最適です。

リセットするだけでなく金運もあげてくれるので、新しく何かを始める時についでに財布も変えてみたら収入アップにつながりそうですね。

そして風水で白が持つ意味はリセットと金運だけではありません。

ストレスを解消してくれたり幸せにしてくれたり、また積極的にしてくれたりもします。

例えば毎日少しずつたまっていくストレスをみなさんはどのように解消しているのでしょうか?

思いつくのは適度な運動や心地よい眠りでしょうか。
実は白はそんなあなたのストレスも和らげてくれるのです。

なので眠りをもっとよくするために風水を取り入れてみましょう。

まず寝室は運気を取り入れる場所ですから、ベッドカバーや枕カバーを白にしたり白い家具を置いてみるのもいいでしょう。

白い寝室は悪い気をリセットして良い気を取り入れてくれますから、嫌なことがあって眠りについた日でも朝目が覚めたらリセットされていることでしょう。

心地よい眠りと色の力があなたの毎日に活力を与えてくれるはずです。

最後に家の中をぐるりと見渡してください。

実は方角と風水は大きく関係しており、方角によってラッキーカラーが決まっているのです。

例えば白い花を買ったら、白をラッキーカラーとする方角に置けばよいでしょう。

もしも風水にもっと興味を持たれたら、白だけでなくいろんな色の意味を調べてみるといいかもしれませんね。

そしてそれぞれをラッキーカラーとする方角に置いていけばあなたの家は色鮮やかになることでしょう。

家の中だけでなくあなたの持ち物、そして人生までも色鮮やかにするために風水は存在します。

自分ひとりでは力がわいてこないときなど、風水の力を借りてみたらいいかもしれませんね。

風水と猫の意外な関係※猫の絵、置物は開運効果あり?猫のトイレには要注意!

みなさん、風水において自宅の間取りや方位に合わせてインテリアを少し変えるだけで運を変えることができることはご存知でしょうか。

今回その中でも「猫」に注目してお話していきたいと思います。

まずは、みなさん猫の置物の「招き猫」はご存知ですよね。
同じ招き猫でも実は挙げている手によって意味が異なります。左手を上げている招き猫は人を招き、右手を上げている招き猫はお金を招いているのです。
そして、招き猫の色にも意味があります。金色の招き猫は金運を招き、白色の招き猫は幸運を招き、ピンク色の招き猫は恋愛運を招き、黄色の招き猫は縁を招くとされています。これらから、招き猫を置く時は目的に合わせて手と色を使い分けると良いですね。

次に「猫の絵」ですが、実は猫だけでなく動物の絵は風水においてあまりおススメはできません。それは、動物は「気」を追い払ってしまう意味があるからなのです。
絵だけでなく写真も同じ考えとされているので、かわいいからと安易に動物の絵や写真を飾ることはおススメできません。

では、生身の猫を飼うことはどうなのかと言うと、残念ながらそれもあまりオススメではありません。その理由は、猫は室内で飼う動物であり、家を汚す存在だからです。家の中で飼う動物なので、毛が抜け落ちることで家が汚れてしまいます。
風水は、清潔が基本です。こまめな掃除や整理整頓することで良い運気がやってきて気がめぐるとされています。猫のように室内で飼い、家を汚すことは風水で言えば運気を下げてしまうことになるのです。

また、家で猫を飼うとなると家の中に猫のトイレが必要になります。トイレは、風水では「陰気がたまる場所」とされ、好ましくありません。
しかし、人間のトイレのようにこまめに掃除し、清潔に保つことができればその陰気を抑えることができるとされています。

そもそも、猫をはじめとするペットの存在は風水では、「凶」や「不浄」とされています。それでもペットを飼いたい時は、こまめに掃除をして清潔に保ち、運気をめぐれる状態にするように心がけることが重要です。

風水で宝くじを当ててやる!金運アップの秘術をまとめてみた

金運を上げて宝くじを当てたいとは誰もが思うことでしょう。風水を考えることで叶うかもしれません。

まず、風水で金運アップというと、西に金色の物を置くと良いということです。西側の部屋のカーテンを黄色にしたり、金色の置物を置くと金運がアップします。金色や黄色は気分を明るくしてくれますから、それだけでも良いことが起きそうな気がします。

また、金運を上げるためには玄関を綺麗にしましょう。玄関はお客様も入って来ますが、良い気も入って来ます。良い気が入ってくるところが汚くては、気も逃げていってしまいます。

掃き出すだけではなく、三和土の水拭きもしましょう。そして、履かない靴は下駄箱へしまい、決して出しっ放しにしてはいけません。また、遊び道具を玄関に置くのも駄目です。

次に、玄関には鏡を置きます。但し、置き場所は玄関を入って右側です。間違っても正面においてはいけません。良い気が跳ね返されてしまします。そして、下駄箱の上に生花か鉢植えの花を置きます。枯れていたりドライフラワーは置いてはいけません。ドライフラワーも風水では死んだ花と判断します。

金運を上げることを行ったら、宝くじを買いに行きましょう。毎年、良い方角(恵方)がありますから、その方角の売り場に行って買いましょう。

買ってきたら、保管方法にも注意します。まずは、入っている袋から出します。袋はビニールでできているので(窓のところです)、風水の考え方では火を意味します。つまり、お金を燃やしてしまうと言うことです。ですから、袋から出して、黄色の布や黄色の財布に入れます。保管の場所は、木製のタンスの上や神棚、木製のタンスの引き出し等が良いでしょう。また、お金は北の暗いところが好きですので、北にあるタンスの引き出しの中がベストです。キッチン廻りの保管は、水を使うので流されてしまいますから、良くありません。さらに、キッチンは火も使いますから、お金を燃やします。

玄関を綺麗にして、良い方角で宝くじを買い、その宝くじは北のタンスの引き出しに保管して、抽選日を待ちましょう。