風水と猫の意外な関係※猫の絵、置物は開運効果あり?猫のトイレには要注意!




みなさん、風水において自宅の間取りや方位に合わせてインテリアを少し変えるだけで運を変えることができることはご存知でしょうか。

今回その中でも「猫」に注目してお話していきたいと思います。

まずは、みなさん猫の置物の「招き猫」はご存知ですよね。
同じ招き猫でも実は挙げている手によって意味が異なります。左手を上げている招き猫は人を招き、右手を上げている招き猫はお金を招いているのです。
そして、招き猫の色にも意味があります。金色の招き猫は金運を招き、白色の招き猫は幸運を招き、ピンク色の招き猫は恋愛運を招き、黄色の招き猫は縁を招くとされています。これらから、招き猫を置く時は目的に合わせて手と色を使い分けると良いですね。

次に「猫の絵」ですが、実は猫だけでなく動物の絵は風水においてあまりおススメはできません。それは、動物は「気」を追い払ってしまう意味があるからなのです。
絵だけでなく写真も同じ考えとされているので、かわいいからと安易に動物の絵や写真を飾ることはおススメできません。





<<< 【漢の運気をUP】スピリチュアル系ランキング

では、生身の猫を飼うことはどうなのかと言うと、残念ながらそれもあまりオススメではありません。その理由は、猫は室内で飼う動物であり、家を汚す存在だからです。家の中で飼う動物なので、毛が抜け落ちることで家が汚れてしまいます。
風水は、清潔が基本です。こまめな掃除や整理整頓することで良い運気がやってきて気がめぐるとされています。猫のように室内で飼い、家を汚すことは風水で言えば運気を下げてしまうことになるのです。

また、家で猫を飼うとなると家の中に猫のトイレが必要になります。トイレは、風水では「陰気がたまる場所」とされ、好ましくありません。
しかし、人間のトイレのようにこまめに掃除し、清潔に保つことができればその陰気を抑えることができるとされています。

そもそも、猫をはじめとするペットの存在は風水では、「凶」や「不浄」とされています。それでもペットを飼いたい時は、こまめに掃除をして清潔に保ち、運気をめぐれる状態にするように心がけることが重要です。