無難な家相住宅※凶相を避けた住宅を設計してみた!図面あり




凶相が少ない住宅をササっと計画してみた。

15分程度で作成した間取り図なので、「吉相住宅」と言えるほどのものではありません。

風水を理解するための説明用に作成しただけの図です。

鬼門と裏鬼門

風水で問題になるのは、主に北東(鬼門)と南西(裏鬼門)です。

この2つの方位に、トイレ・玄関・浴室・キッチン・張り・欠けがなければ、風水的に妥当とすることができます。

上の間取り図では、南西は洋室とリビングで、北東はシューズクロークと階段なので無難な家と言えます。

細かなことを言えば、洗面台や洗濯機が北東にあるのは、良いとは言えませんが、風呂やトイレに比べると、重要度が低い要素です。

東の玄関

東の玄関は吉相です。

東は太陽の昇る方位です。





<<< 【漢の運気をUP】スピリチュアル系ランキング

風水では、玄関から気が入ってくると考えます。また、東の玄関は、出世運が上がるとされています。

南東のキッチン

南東のキッチンは大吉相です。ガスコンロの火気とシンクの水気のどちらも、南東と相性がよく、運気を高めてくれます。

この方位が吉相だと、遠方から幸運がやってくるとされています。例えば、海外旅行に行ったとき良いことがあるとか、海外の業者との取引がうまくいくといった具合です。

南東、南、南西の部屋

南側の窓に沿って、洋室、リビング、ダイニングがあるのは吉相です。

太陽の陽気をたくさん取り入れることができるからです。

風水では、南窓の明るい部屋を吉相と考えます。

北西のトイレ

トイレは、正中線と四隅線を避けて配置しているので無難と判断できます。

北の浴室

北の浴室は吉相です。

北は水気の方位なので、風呂の水気と相性が良いとされています。

ただし、風呂は汚れると邪気を放つので、清潔に保つように注意しましょう。

 

こんな感じで、上の間取りは風水的に無難であると言うことができます。