風水で金運アップ※財布・通帳・金庫を置く場所はどこが良いの?




お金をどこに保管するのと金運をアップすることができるのか?

風水師たちは北が良いと言います。

お金は暗い場所を好むという理由です。

金は火に溶かされます。

また、紙幣は火に燃やされます。

この論理からすると、太陽で熱くなる南の方位が良いとは言えません。

必然的に、南西、南、南東は除外されます。

昔であれば、巽の蔵と言って、南東方位の土蔵が縁起が良いとされていましたが、最近はあまり聞きません。

なぜ、巽が良いのかと言えば、辰と巳の方位だからです。要するに、竜と蛇の方位。この二つの生物は金運をアップすると考えられていたからです。

さて、金の保管場所を考える場合、五行の相生と相克が重要視されます。

すでに、3方位は除外しました。

残りの五方位について相生と相克を考えます。

まず、東は、木の性質を持っています。

金の鋸は、木を切ってしまいます。

したがって、東の方位は、金運にはよくありません。

北東はどうでしょうか。





<<< 【漢の運気をUP】スピリチュアル系ランキング

北東は土に属しています。

陰陽五行説では、土生金と言って、土の中から金が生じると昔から伝えられています。

したがって、土の気が金気を高めると考えます。

しかし、日本の風水では、鬼門は邪気の基であるとして、特別扱いします。

そのため、鬼門にお金を置くのはよくありません。

残りの3つの方位、北、北西、西が、お金をは関するのによい方位です。

北は、水を象徴する方位です。

金属が冷えると水滴が生じます。だから、昔の中国では、水と金は相性が良いと考えられていたのです。

北西と西は金を象徴する方位です。だから、これらの方位にお金を置くと、金の気がますます高まると考えます。

つまり、金運がアップすると考えるのです。

日本の大工たちは、昔から、西日を嫌いました。

だから、西に窓を作らない傾向があります。

それを考えると西、北西、北は何れも部屋が暗くなりがちです。

これは、暗い場所をお金が好むという論理にも合致しています。