風水での玄関と言うのは良い気を取り込むところになり、金運から幸運など様々な運気が入ってき家運の胆となるところなので、風水では一番初めに整理整頓し清潔に保たなければならないところです。
掃除などを怠っていると悪い気が入ってきやすくもなるので掃除は習慣づけていつでも綺麗な玄関にすることが運気を高めるポイントになります。
方角
気の入り口である玄関が北にある場合は、水の気を持つ北の気で運が冷えてしまうことがありあまり良くありません。
ベージュなどの暖かみのある玄関マットを置いたり、照明などで柔らかくて明るい感じ作りだし、冬場はヒーターなど暖を取れるアイテムを置くのもよいです。
気の入り口である玄関が東にある場合は、発展をもたらすという意味が込められており対人運や仕事運などで幸運が訪れやすくなりますし、元々玄関との相性が良い方角です。
気の入り口である玄関が南にある場合は、創造的な才能や美容運などの意味が込められていて、南は火の気なので赤や紫は火の気を必要以上に増幅させてしまい運気も燃やしてしますこともあるので、ベージュ、イエローグリーンなどのアイテムで調整するといいです。
気の入り口である玄関が西にある場合は、金運に最も影響がある方位で社交的になれる反面、交際費などで浪費の傾向が出やすいため注意してください。
人間関係の運を高めたいなら、陰の気を発する黒色のアイテムは避けて白やピンクなどの明るい色でまとめるのも効果があります。
玄関マット
玄関マットとは風水上では外から持ってきた悪い気を払うという意味があります。
北玄関のマイナスな気には孤立、寂しさ、不安感、出不精、事業の低迷と言う事が言われており、この負の気は水の悪い要素が出てしまっているので、木の気でこれらを吸収することが好ましいのでマットの色は緑がおススメです。
東玄関のマイナスな気には過労、せっかち、中途半端と言う事が言われており、この負の気は木の悪い要素が出てしまっているので、火の気をもつアイテムで静めてあげることがよく紫か赤の玄関マットが良いとされています。
南玄関のマイナスな気にはストレス過多、別離、感情不抑制と言う事が言われており、南の火の気がマイナスに働いてしまっているので、南の玄関には土の気を増やすのがいいので黄色か茶色の玄関マットが好ましいです。
西玄関のマイナスな気には浪費癖、無気力感、現実逃避と言う事が言われており、金の気がマイナスに働く可能性があるので、水の気で沈めてあげるためにグレーなどの玄関マットが好ましいです。
たたき
風水では、玄関のたたきを水拭きと言うのは基本中の基本で、玄関のたたきを水拭きするのは外から入ってきた厄を、家の中に入れない為にされています。
鏡
玄関に鏡を置くと良い気を取り込みやすくなると言われています。
特に玄関から入って右に置くと風水では反時計回りが気の流れを表しているので右側に置くことで効果が得られます。
しかし玄関ドアの正面に鏡を置くと家の中に入る気を反射してしまうので絶対に置いてはいけません
観葉植物・花
玄関に観葉植物を置くことで、悪い気の侵入を防いでくれます。
細く尖った葉の観葉植物は陽の気を持つので好ましいです。
玄関は日光が当たりにくい場所なので日陰になる場合は定期的に日光を浴びさせるのが枯らさないコツですし、枯れてしますと観葉植物も負の気を持つので枯れた場合はすぐに取り替えましょう。
絵画
絵画の絵を飾ることで運気を上げることもできます。
絵画でも山の絵画には開運の気が宿りますし、山の絵か写真は対人運が対人運を上げ金運に結びつける効果があります。
しかし人物画などは運気を吸い取ってしますので好ましくありません。
【おすすめ】
>>>> トイレの風水で絶対にチェックすべき7つの項目
>>>> 『キッチン風水』で金運を高めるための9つのチェックポイント
>>>> 『ワンルーム風水』で運気を急上昇させる11個のテクニック
>>>> 風水は玄関で決まる!金運を沸騰させる6つのポイント
>>> 人気ブログランキングへ