Q:裏鬼門に玄関があり、その上部(2階)がトイレです。家相対策はありますか?
玄関を裏鬼門(南西)に置くのは大凶相です。
ただし、まずは、正確に家相を鑑定する必要があります。
家相で重要になるのは玄関のドアとたたき(土間)の部分だけです。
玄関の空間全体を見るわけではありません。
つまり、一段上がったスペースが、南西45度の範囲に重なっていてもセーフなのです。
あと、玄関の上のトイレは、好ましくありません。方位に関わらず、玄関は気の入口とされているので、それを不浄の部屋で覆うような配置は良くないとされています。
とくに、南東のトイレの場合、玄関の配置にかかわらず、凶相になるので、、、玄関とトイレの両方が南東にあると、大凶相になります。
家相を変更するには、リフォームするしかありません。
予算が無いのであれば、少しでも悪い運気を抑えるために、盛り塩を欠かさずにおくことにします。
3日に一度ぐらいは交換してください。
また、玄関のたたきを毎日水拭きで掃除します。
2階のトイレの掃除も行ってはなりません。
これだけで、運気ダウンを防ぐことができます。
【おすすめ】
>>>> トイレの風水で絶対にチェックすべき7つの項目
>>>> 『キッチン風水』で金運を高めるための9つのチェックポイント
>>>> 『ワンルーム風水』で運気を急上昇させる11個のテクニック
>>>> 風水は玄関で決まる!金運を沸騰させる6つのポイント
>>> 人気ブログランキングへ